-
『グレインフリー』って本当にいいの?
『グレインフリー』のおやつやご飯は、わんちゃんにとって良いのでしょうか。グレインのことを知って、適切なおやつ・ご飯選びに役立てましょう。 -
アトピーを予防するには、生後6ヶ月の腸活が大切
腸活によって腸内フローラを整えることで、アトピー性皮膚炎の改善・予防に役立つかもしれません。腸活に大切な『短鎖脂肪酸』について知っておきましょう。 -
プレイバウとは違う!【祈りのポーズ】を理解しよう
わんちゃんはお腹が痛いときに『祈りのポーズ(姿勢)』をとると言われています。プレイバウとは全く異なるサインのため、ポーズの意味を理解しておきましょう。 -
愛犬の好物の場合は注意!与えてはいけないおやつ
普段安心して与えているおやつでも、歯が折れたり、口の中を怪我したり、丸呑みするリスクがあります。この記事では、代表的な危険なおやつをご紹介します。 -
ストレスを受けやすい環境・ルーティンの変化
わんちゃん私たちが考えているよりも変化に敏感な動物なため、飼い主さんやご家族のの環境の変化によって、わんちゃんはストレスを感じやすくなります。 -
かかりつけの病院で大丈夫?歯科治療における動物病院選びのポイント3つ
わんちゃん・猫ちゃんの歯科検査は、かかりつけの動物病院で検査てもらうことが多いと思います。ただ、動物病院によっては検査や処置の環境が整っていなかったり、先生の専門的分野が『歯科』ではないこともあります。 口腔内トラブルは、腫れていたり赤く... -
夏の必需品!熱中症対策におすすめグッズ
暑い昼間だけではなく、夜間にお散歩などで外出するときにも、必ず熱中症対策をしましょう。 野外におすすめな熱中症対策グッズをご紹介します。 -
梅雨にかゆがるのは何故?皮膚が荒れる原因
梅雨の時期はわんちゃんも、かゆがったりアトピー性皮膚炎が悪化したりと皮膚の病気にかかりやすくなります。 梅雨に前に準備をして皮膚炎にならないよう、原因を知っておきましょう。 -
涙やけに効く鼻涙管マッサージのやり方
鼻涙管閉塞(びるいかんへいそく)が原因で涙やけが生じている場合は、鼻涙管マッサージが効果的です。 わんちゃんとのコミュニケーションとしても、活用してみてくださいね。 -
見逃さないで!歯周病のサイン
実は3歳以上のわんちゃんの歯周病の罹患率は、80%近いというデータもあり、若いからといって歯周病にならないとは限りません。 今回は歯周病のサインをお伝えしますので、見逃さないようにしましょう!